牛に勝るものはなし。


 学校や、仕事から帰ってきて食卓に肉料理が一皿ならんでいると、人はそれだけでうれしい気持ちになります。食肉には、その栄養面からだけでなく、人の気持ちを元気づける不思議な力があると思うのです。

 戦後まもない頃、食べることだけで精一杯だった時代に祖父が精肉店をはじめたきっかけは、「戦後、落ち込んでいた人々の心を食肉によって元気にしたい」きっとそんな思いがあったのだと思います。

 昭和29年富山県氷見市に会社を設立して以来、牛勝は北陸を代表するミート・パッカーとして、そして、食肉処理・加工・卸・小売業のパイオニアとして、北陸の豊かな「食」に貢献してまいりました。

 「食」を取り巻く環境はこの70年間で大きく変化しました。大家族でにぎやかだった食卓は、やがて核家族になり、今は個食の時代と言われています。スーパーマーケットによって大きく変わった「食」の流通も、情報化によって再び大きく変わろうとしています。

 しかし、時代がどんなに変わろうとも根幹にある食べる人の思いは祖父が精肉店を始めた頃も、今も変わることはまったくないと思うのです。だからこそ北陸地域のスーパーをはじめ、ホテルや各種飲食店、そして一般のお客様の声に耳を傾け、そのニーズの一つひとつに細やかに応えていく柔軟性にこそ、私たちの存在意義があるのです。

 牛勝はこれからも、大切な命を育む「食」に携わるものの責任として、安全で高品質な製品を提供し、時代にあった「食」を提案してまいります。そして氷見牛の産地であるこの氷見から、生産者の方とともに人の心を元気にする「食肉」と、より多彩な「食」を全国へ、世界へとお届けしてまいります。

          

代表取締役社長 細川勝弘

会社案内

会社概要
商 号 株式会社 牛勝
所在地 本 社 〒935-0006 富山県氷見市稲積字宮ヶ谷内124番地1
第二センター(加熱食肉製品製造工場) 〒935-0005 富山県氷見市栄町3-4
小売直営店(新鮮市場ハッピータウン 精肉売場) 〒935-0021 富山県氷見市幸町9-78
TEL 0766-74-5375(代)
FAX 0766-74-5538
代 表 代表取締役社長 細川勝弘
創 業 1948年11月
設 立 1954年5月
資本金 3,000万円
従業員 70名(パート・アルバイト含む)
決 算 4月(年一回)
事業内容 食肉卸及び食肉加工品の製造、販売
沿 革
1940年 高岡市戸出駅 生体売買 博労(ばくろう)を始める
1948年 氷見市中町(現比美町)にて、精肉店を創業
1954年 牛勝畜産工業株式会社 設立
1970年 社名を「株式会社 牛勝」に変更
1973年 業務卸・惣菜加工場フーズセンター稼働(高岡市宝町)
1977年 本社社屋および食肉卸センター稼働(氷見市栄町)
2008年 新本社社屋および新工場稼働(高岡フーズセンター閉鎖)
2011年 旧本社 改修工事 第二センター稼働(加熱食肉製品製造)

アクセス

能越自動車道「氷見北」より車で1分

お客様の多種多様なリクエストに応えたオリジナル商品の企画開発をはじめ、より高品質で多彩な食をこれからも提供してまいります。

【写真】左:第二センター、右:小売直営店

牛勝 70年の歴史

詳しくはこちら